GINSODA SOLO EXHIBITION
コラム
2023/5/9
アーティスト銀ソーダさんの個展「GINSODA SOLO EXHIBITION "a place"」が開催されました。
今回のイベントで特筆すべきは、初のninatte九州お披露目も兼ねていたこと。
梅乃湯が銭湯としての営業を終えて以来、初めて一般の方々にお越しいただきました。
初日以外あいにくの雨模様でしたが、そんな中でもお客様にご来場いただき、私たちスタッフも皆様との会話を楽しませていただきました。
また、niniatte九州(旧 梅乃湯)でくつろぎながら銀ソーダさんの作品を眺める皆様を見ていると、銭湯として営業していた頃の活気が戻ったかのようでした。

普段私たちスタッフがオフィスとして使っているこの場所に、様々な視点を持つ方々が来てくださることで、新鮮な発見がたくさんありました。
今回のイベントにご来場いただいた皆様、そして個展を開催してくださった銀ソーダさん、改めて誠にありがとうございました。
ライター:宮原咲希
この記事の関連記事
知る人ぞ知る癒しのキャンプ場『umi no mori』
先日、取材で糟屋郡宇美町まで行ってきました。 すると取材先…
先日、取材で糟屋郡宇美町まで行ってきました。 すると取材先…
箱崎商店街をお散歩してきました!
梅雨時期の貴重な晴れの日に、 やっと…念願の街歩きをしてき…
梅雨時期の貴重な晴れの日に、 やっと…念願の街歩きをしてき…
GINSODA SOLO EXHIBITION
2023.5.5-5.7 アーティスト銀ソーダさんの個展「…
2023.5.5-5.7 アーティスト銀ソーダさんの個展「…
ニナッテ九州初!ちょっと変わった植物の販売会
皆様は珍奇植物という言葉をご存じでしょうか? 実は今、これ…
皆様は珍奇植物という言葉をご存じでしょうか? 実は今、これ…
筥松・銭湯「梅乃湯」の軌跡 ――跡地で未来をになって
福岡市東区筥松の地で長年、『銭湯・梅乃湯』を営んできた、吉岡…
福岡市東区筥松の地で長年、『銭湯・梅乃湯』を営んできた、吉岡…
用の美を高める人に聞く~小石原焼の未来~
その名が世界に知れ渡り、日本を代表する焼物の一つとなった「小…
その名が世界に知れ渡り、日本を代表する焼物の一つとなった「小…
茶器と美を作る人に聞く〜窯のある場所〜
九州には様々な焼物が存在している。佐賀の有田焼や長崎の波佐見…
九州には様々な焼物が存在している。佐賀の有田焼や長崎の波佐見…

緋い炉に立つ人に聞く〜ガラス職人の現状〜
はるか昔、幕末の時代に佐賀で生まれた「肥前びーどろ」。そこか…
はるか昔、幕末の時代に佐賀で生まれた「肥前びーどろ」。そこか…