『BOROの世界』〜BOROに親しむワークショップ〜

【BOROの世界】
BOROに親しみ、BOROを作る会の開催です!
最新情報はnu(ぬう)さんのアカウント(@nu_etsuko)をご確認ください😊
詳細はこちらです👇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『BORO』
聞いたことがありますか? もっと知りたくなってませんか?
BOROを漢字で書くと「襤褸」
「らんる」とも読みます
BOROとは、簡単に言うと継ぎ接ぎした衣類や布のことです
おんぼろやぼろぼろ、ぼろかす…
いい意味にとられないような、くたびれ古びた「ぼろ」と一緒だけどちょっと違う
BORO(襤褸)には物に宿る心があります
衣や布がまだ貴重品だった時代
着るものが破れたりほつれたりすると、人々は継ぎをあてて使い続けていました
幾重にも繕い重ねられた布、少しでも長持ちするようにと刺された細かい針目
また破れても、また繕って
継ぎ接ぎしながら使い続けられた衣や布には
市井の民たちの営みが刻まれていて、そこには貧しさだけではない、物や家族への愛やぬくもり
継ぎの当てかたに見える美しさが宿っています
針と布と民の手がつくり出した美
使い続けた味わい
BOROはしみじみと美しい!
心とぬくもりがある
そんな「BOROの世界」への入り口となるようなBOROに親しむワークショップを致します
古布(こふ)を使った継ぎ接ぎ(ぬい物)です
コースターや三角鍋つかみ(ミニ)などの小品からはじめて
もう少し大きいランチョンマットサイズに挑戦してもいいです
ちょっと難しくて頑張らなきゃですがポーチも使えるしいいです
(ポーチ用にカワイイファスナー準備してます)
使えるモノでなくとも、心のままに縫ったものを飾っても満足!
小品でも飾ると素敵な作品になります
時間が許せばいくつか作るのもありですし
ガチで破れ服を持ってきての繕いもいいです
藍や絣や蚊帳などの、骨董市や骨董店で集めた手仕事時代の古布ハギレを用意します
綿や麻が主です
中には手織りの布もありますので、手仕事の布の味わい深さに触れながら、縫うたのしさ、使い続ける心を感じましょう
縫い糸は手染めした草木染の刺し子糸を使います
美しいBOROが掲載された本も紹介いたします
毎回色んなBOROの表現が生み出され、いつも新たな刺激に溢れたBOROの会です
お昼は日替わりシェフのランチをおたのしみに
_______________________
『BOROの世界』
〜BOROに親しむワークショップ〜
日時|
2025.12.11木 11:00-15:30
*お昼休みを挟みます
場所|梺ベース
@fumotobase
粕屋郡新宮町立花口257-1
参加費|
3300円(材料費込・ランチ別)
大きいサイズを作る際は追加料金あり
申込|
ダイレクトメッセージ or 店頭
@nu_etsuko
*前日及び当日のキャンセルはお控えください
_______________________

| 開催日時 | 2025年12月11日(木)11:00-15:30 |
|---|---|
| 開催場所 | 梺ベース(粕屋郡新宮町立花口257-1) |
| 料金 | 3300円(材料費込・ランチ別) 大きいサイズを作る際は追加料金あり |
| ウェブサイト・SNS | https://www.instagram.com/nu_etsuko/ |
この記事の執筆者
ninatte九州の運営事務局です。銭湯跡地、旧梅乃湯を拠点に活動中♨事務局ライター数名で日々記事を更新しています。
ふるくてあたらしいくらし
・古布・久留米絣・自然布・リユース布・天然素材・天然染料を使った衣類や布製品を制作
・手づくりのワークショップ&自宅洋裁教室
・福岡で葛布作ろう『クークーズ』主催
・ぬうのやさい畑:福津でお野菜を自給、時々販売
・イラストレーションもときどき描きます
『BOROの世界』〜BOROに親しむワークショップ〜
nu(ぬう)さんによるBOROに親しみ、BOROを作る会の開催です。BOROのぬくもりと奥深さをぜひ味わってみてください!
2025年12月11日(木)11:00〜15:30
梺ベース
『縫う夜会』
nu(ぬう)さんによる夜の縫いもの教室です!金曜の夜にしっぽりと、素敵な時間をぜひ。
2025年12月5日(金)17:00〜20:00
veggie食堂 船出屋
てぬいで作る くるめ絣のふんぱん
福岡県の伝統織物「久留米絣」を使ったワークショップ
11月22日(土)10:30〜15:30
veggie食堂 船出屋
【開催終了】くるめ絣のあずま袋つくり
福岡県の伝統織物「久留米絣」を使ったワークショップ
10月17日(金)10:30〜15:30
梺ベース
【開催終了】津屋崎千軒 手づくり市
津屋崎で年に1度だけ開催されるイベントです!
10月12日(土)11:00〜15:00
藍の家とその周辺










