ニナッテ九州初!ちょっと変わった植物の販売会

皆様は珍奇植物という言葉をご存じでしょうか?
実は今、これら珍奇植物がブームになっており、熱いファンが急増中なんです。
「植物」という分野の中でも一線を画す珍奇植物。
そんな一風変わった質感・フォルム・育ち方で人気の珍奇植物を集めた販売会を2023年7月21日(金)~8月9日(水)までの約3週間、ninatte九州で開催しています。
今回販売会をお願いした「オコギセレクトプランツ」のタナシュウさんは、珍奇植物がこれほどのブームになるかなり前からこれらの植物に目覚めており(笑)、地道に収集してきたそうです。
そんなタナシュウさんが、ご自身の審美眼で集め育ててきた植物たちが約150鉢も並んだ姿は圧巻です!

その中でもタナシュウさんから聞いた、珍しい植物をほんの少しご紹介。

"ぽってりとしたフォルムがたまらない パキポディウム グラキリス
塊根植物の中でも人気が高い、パキポディウム グラキリス。
特別に数鉢持ってきてもらいました。

”ハナキリン 綴化(てっか)※園芸業界では「せっか」と読むほうがポピュラーです。
ハナキリン自体は珍しくないのですが、この個体は綴化してるんです!
綴化とは突然変異などで独特の形に生長することで、帯状に幹が広がったようになります。
数多くのハナキリンを見てきたタナシュウさんでも、綴化したハナキリンはなかなか見ないそうです。
他にも、たくさんの魅力的で個性的な植物が並んでいます。
銭湯跡地であるninatte九州で、じっくりと植物を見つめて「ビビッ」とくる子を見つけてくださいね。
期間中、皆様のご来場をお待ちしております。
この記事の執筆者

ninatte事務所
ninatte九州の運営事務局です。銭湯跡地、旧梅乃湯を拠点に活動中♨事務局ライター数名で日々記事を更新しています。
▪️福岡 29歳 観葉植物などのグリーンアドバイザー🪴
▪️10年園芸店に勤め植物を通した事業OCOGIを開業。
▪️イベント販売、オンラインショップ🌵
▪️植物の植替サービスも行っております🪴