工房かたつむり・創作と存分に向き合える、陶芸体験をしてみませんか?

見た人の心に立ち上がる“リアル”

赤白帽子、鉛筆削り、サンダルや枕など、生活のどこかで見たことがあるものを陶芸で表現。イリベナオヒサ氏の作品たちはそんな一風変わったものが多い。こういった作品づくりに至ったのは何故なのか。

「僕の中の作品づくりのルールとして“記憶だけでつくる”というのを課していて。つまり実物や写真を見ないでつくる。だから実際に僕の作品と実物を見比べるとギャップがあるのが分かると思います。でも作品だけを見た時に、そのギャップを埋めているのが、鑑賞者の記憶だと思うんです。見てくれた人の記憶がわーっと想起して混ざるから、リアルに感じてくれるんだと思います。そこが面白いなと」

制作者と鑑賞者それぞれの記憶のカケラが合わさって完成するリアル。

「器とか実用品だと用途がある。でも“用途はない、けど機能はある”そういった作品が作れないかなと思って、こういった一風変わった作品をつくっています。見てくれた人が通り過ぎず立ち止まってくれたら、それだけで作品に“機能”が備わっていることになる。そんな想いがあるので、こういった作品たちがたくさん生まれました」

陶芸に枠を設けず、可能性を拡げようとするイリベナオヒサ氏。

だからこそ、体験に来た人や「陶芸クラブ」の会員さんたちも、のびのびと自身の創作に没頭することができるようだ。

「やってみたい!」にとことん付き合う

福岡県糟屋郡宇美町の宇美町役場近くにある『工房かたつむり』。

ここではイリベナオヒサ氏の作品の展示とともに体験教室も開催しています。

「初めて粘土に触る人にとっては、“楽しい”と同じくらい“難しい”と感じると思うんです。思うように粘土が動いてくれないとか、ヒビが入るとか。難しさと楽しさが裏表になっているんだけど、その体験を通して、どこが楽しいと思えるかを探してもらえれば嬉しいなと思います。やはり体験することでしか得られない感覚なので」

体験教室ではお椀やコップ、花器などを制作することが出来ます。

手びねりで徐々に形をつくっていくので、初めてで不安がある方でもご自分のペースでゆっくりとつくることが出来ます。

陶芸が初めての方も、経験者も、きっと新たな扉を開くチャンスになると思います。

興味がある方は是非一度体験教室に足を運んでみてください。

ライター:宮原咲希

---------------------------------------------------------------------------------------------

【陶芸体験教室の情報】

・粘土500gコース:2500円

・粘土1kgコース:3000円

※事前のご予約が必要です。

※どちらも粘土・釉薬代を含みます。

※目安として、500gで大きめのお茶碗1個作れます。

※乾燥や焼成に時間がかかるため、出来上がりに1ヵ月から1ヵ月半ほどかかります。

※出来上がった作品は2ヵ月以内に取りに来て下さい。

※2ヵ月過ぎた場合と、希望者は、ご連絡後宅配便・着払いで送らせていただきます。

●開校日時

基本的に土日祝(時々平日も・不定期)

10:00~18:00

※都合により休校になることがあります。

※随時、情報はインスタグラム(@naohisa.iribe)で更新しています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

所在地:福岡県糟屋郡宇美町4丁目4-1 加藤ビルA-107

この記事の執筆者

ninatte事務所

ninatte九州の運営事務局です。銭湯跡地、旧梅乃湯を拠点に活動中♨事務局ライター数名で日々記事を更新しています。

最新記事の更新情報はこちらから

工房かたつむりイリベナオヒサ

糟屋郡宇美町

イベント一覧
関連記事