THINNING 13th


THINNINGは英語で間伐の意味。
THINNINGは、楽しいMARKETの場を提供し、山の問題や海の問題を知っていただこうという目的をもったイベントです。会場には、なぜ間伐が必要なのかをわかりやすくしたポスターを掲示したり、福岡県が作った資料などを配布しています。13:00からのトークショーでは日本や糸島の山の現状を話したり、ゲストをお招きしてお話を聞いたりしています。今回のゲストは出店もしてくださる、糸島でフリースクールを運営されているNPO法人産の森学舎代表の大松 康さん。産の森が大切にしてることや、日々どんな活動をしているかなど、いろいろ聞いてみたいと思います。
マーケットを楽しみながら、知らなかった山のことや海のことを知り、まずはみんなで感心を持つ所から。

今回は38社の個性豊かなメンバーが揃いました。
1/3は新規出店ですので、実行委員もすごく楽しみです。
お弁当、パン、レモネード、コーヒー、焼菓子、廃材セレクト、木工、陶芸、アパレル、バッグ、アート、古物、アンティーク、家具、野菜、ワークショップ、ドライフラワー、テキスタイルデザイン、サインペイント、などなど盛りだくさん過ぎてヤバイです。後日、個別に紹介していきますが、とりあえずメンバーのアカウントを先にお披露目しときますので、チェックしてくださいね。豪華です!

| 開催日時 | 2025年11月30日(日)10:00〜17:00 |
|---|---|
| 開催場所 | 丸田池公園(糸島市前原中央2丁目) |
| 料金 | 入場無料 |
| 駐車場 | なし。近隣のコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。路上駐車は絶対におやめください。 |
| 主催 | THINNING Webサイト |
この記事の執筆者
ninatte九州の運営事務局です。銭湯跡地、旧梅乃湯を拠点に活動中♨事務局ライター数名で日々記事を更新しています。
「空を、あけよう。」をメインスローガンに楽しいMARKETの場を提供し、山の問題を知ってもらおうという目的を持ったイベントです。その想いに共感し集まってくださった出店社様と共にMARKETを開催しています。
『BOROの世界』〜BOROに親しむワークショップ〜
nu(ぬう)さんによるBOROに親しみ、BOROを作る会の開催です。BOROのぬくもりと奥深さをぜひ味わってみてください!
2025年12月11日(木)11:00〜15:30
梺ベース
一夜だけ現れる “Flick Room – First Light”
異色の3名が織りなす一夜限りの不思議な部屋。
2025年12月7日(金) 13:00~21:00
会場:楽研サロン (福岡市博多区上川端町9-35 冷泉荘A33)
『縫う夜会』
nu(ぬう)さんによる夜の縫いもの教室です!金曜の夜にしっぽりと、素敵な時間をぜひ。
2025年12月5日(金)17:00〜20:00
veggie食堂 船出屋
BLUE WAY -私たちが創造する青の道-
“Ginsoda Blue”の原点となった、学生時代の卒業制作から現在に至るまでの絵画展示・プロジェクト紹介をします。
2025.9.19(金)-9.28(日)9:00-18:00
なみきスクエア ひまわりひろば
ナチュセル Natural self 飾り気のない自分でいられる心地よい時間
Tea house miyaさんのハーブティーも楽しめて、キャンドルのワークショップも楽しめてるイベントが開催されます🎉
11月27日(木曜日)10:00〜13:00
場所:サンレイクかすや和室2
※入場無料
THINNING 13th
THINNINGは、楽しいMARKETの場を提供し、山の問題や海の問題を知っていただこうという目的をもったイベントです。
2025年11月30日(日)10:00〜17:00
丸田池公園
入場料無料













