無機質な統一感 サボテン・塊根植物のオコギセレクトプランツ

塊根植物やサボテンに魅せられて、現在のブームよりかなり早くに目をつけ収集・育生してきた『オコギセレクトプランツ』のタナシュウさん。
彼がセレクトする植物たちはそれぞれに個性的であるが、全体を見るとキッチリとした統一感がある。
植物を愛し、植物を通して“自分の好き”を表現するタナシュウさんに、オコギセレクトプランツならではのこだわりや、美学、育て方のコツを伺った。
オコギセレクトプランツらしさ
個性豊かな珍奇植物の中でもオコギセレクトプランツのオンラインショップに並ぶ植物や、タナシュウさんがコレクションする植物を見ると、一定の“こだわり”を感じずにはいられない。
「統一したいという気持はありますね。プラ鉢は黒か緑のものしか使わないですし、土も自分でブレンドしたものを使います。個人的に渋い色味のものが好きなので、コレクションする植物はシルバーリーフっぽいものとか、器を含めた全体の統一感で選んでいます」

植物育ての初心者が抱きがちな疑問として『何日に一度水をあげれば良いのか?』、『置き場所は?』というものがある。
植物育てにおいて、生活スタイルや置く環境の違いによって当然手のかけ方も異なるため、どれが正解ということはない。ただし、“植物にとって心地よい関わり方”というものはやはり存在する。
その辺りのことを、長年植物に携わっているタナシュウさんに尋ねた。
「僕は“メリハリ”を大事にしています。お客様から水やりについて尋ねられた時は『完全に乾いてから水をあげるようにしてください』と伝えています。特に塊根植物やサボテン系は乾燥にはある程度耐えるけど、湿度には弱いので。それとやはり陽当たり・風通し・水の3つは大事です。あまり陽が入らない環境でも、サーキュレーターなどで風通しを良くすることで生育が良くなることもあります。どこか調子が悪いなと思ったら、まずはこの3つを意識して接し方を変えるといいかもしれませんね」
植物育成の要・土からつくる

植物は、根の良し悪しで地上部の育ち方が決まる。
育生においてメリハリを大事にするタナシュウさんは、土にももちろんこだわっている。
「僕が選んだのは、締まってコンパクトな株に育つような土です。そういう株が僕にとって一番美しさが引き立っていると思うので。無機質と有機質ってあるんですけど、僕がブレンドしているのは無機質な土です。育つスピードは有機質の土に比べたら遅いかもしれないけど、無機質の土は虫が出にくく、寒さにも耐えやすい、そして根も時間がかかる分しっかりと張ります。だからキュッと締まった株になるんです」
植物愛好家の方なら、販売されている植物をチェックする際『どんな土に植わっているか』は大事にするポイントの一つであることは間違いないだろう。
オコギセレクトプランツの植物は土まで美しく、植え替えがすぐに必要ではないため安心して購入できる。
熱中できるもの

体力仕事が大部分を占める植物の育生・管理の現場。かなり過酷な環境での作業も多いが、植物への関心が途切れたことはないのだろうか。
「植物愛が途切れたことはないですね。生長しているのを見るのがすごく楽しい。ハウスの中でいつの間にかサボテンが2頭になっていたり(笑)。もちろん枯らすこともありますが、何が悪かったのかを考える、そんな試行錯誤の時間も含めて楽しいです。植物育ては観察力が要るので、コツコツと向き合うしかなく、終わりはないですね」
多くの人に植物を楽しんでもらいたい

植物のセレクト・育生にはこだわりがあるオコギセレクトプランツだが、手に取った後の楽しみ方は自由であるべきだというところにタナシュウさんの人柄を感じる。
「例えばインテリアグリーンとして環境が悪い場所に置かれていたとしても、“そこに置く楽しみ”があると思いますし、それを含めて観葉植物かなと。僕自身も『(鉢と株のサイズが合っていなくても)ブランドの鉢だからこれに植えたい』と思って植えたりもするので、どんな楽しみ方をしてもよいと思っています。一番は色んな人に植物を楽しんでもらいたいです。こういう一風変わった植物のことを知らない人もいますし、少しでもたくさんの人が手に取って楽しんでもらえれば嬉しいです」
育ててみたい植物がまだまだたくさんあるため、将来的にはボイラーをつけた温室で植物の育生をしたいと話すタナシュウさん。
今後のオコギセレクトプランツの発展が楽しみだ。
唯一無二の植物に魅力を感じる方、個性的なインテリアグリーンを探している方は『オコギセレクトプランツ』のオンラインショップを覗いてみてはどうだろうか。
(※下記『基本情報』のホームページから『オコギセレクトプランツ』オンラインショップのリンクに飛べます。)
ライター:宮原 咲希
―――――――――――
ninatte九州(旧銭湯:梅乃湯)にて、オコギセレクトプランツ販売会を行います。
この販売会のために用意された植物約150鉢が並びますので、実際に手に取って見たい方は、ぜひninatte九州にお越しください。
●日程:2023年7/21(金)~8/9(水)まで
この期間内の、火曜・水曜・木曜・金曜 10:00~16:00オープン
(※打合せで使用中の場合はクローズすることもあります。随時情報はインスタグラムのストーリーズで更新しますので、そちらをご確認の上お越しください。@ninattekyusyu)
●住所:福岡県福岡市東区筥松3丁目6-35
この記事の執筆者
ninatte九州の運営事務局です。銭湯跡地、旧梅乃湯を拠点に活動中♨事務局ライター数名で日々記事を更新しています。
『オコギセレクトプランツ』
タナシュウ
福岡 29歳 観葉植物などのグリーンアドバイザー。
10年園芸店に勤め植物を通した事業OCOGIを開業。イベント販売、オンラインショップも行う。
ティラ彦&OCOGI POP-UP FUKUOKA 今年もありがとうございました!
昨年に引き続き今年も開催することができました、ninatte九州での植物販売会。 1週間という限られた時間の中ではありましたが、たくさんの方にお越しいただき、ninatte九州一同とても嬉しく思っています。ありがとうござ […]
ニナッテ九州初!ちょっと変わった植物の販売会
皆様は珍奇植物という言葉をご存じでしょうか? 実は今、これら珍奇植物がブームになっており、熱いファンが急増中なんです。 「植物」という分野の中でも一線を画す珍奇植物。 そんな一風変わった質感・フォルム・育ち方で人気の珍奇 […]






